26.6.11

KJ FOR LV







マークと共にメンズを手がける事になったキムジョーンズ。
アンブロやダンヒルに続き,イギリス人が手がけるフランスのビックメゾン。
フレッシュ感がまたブランドイメージと購買層を変えて行くことでしょう。

Louis Vuitton s2011

15.6.11

TOE

NIKE AIR FLOW QS
NIKE AIR PREST
NIKE LUNAR FLOW

3.6.11

本日のお茶請け


GOUDA'S GILDE caramel waffle

オランダより一口サイズのワッフルを。
濃厚なカラメルとしっとりとした独特な食感。
小ささと美味しさで思わず2〜3枚は1度に食べたくなる代物。
お店にて、パーマやカラーの待ち時間にコーヒーのお供にお出ししています。

1.6.11

芸術は爆発なのか。

いやはや。
アートというのは思っていた通り難しいものである。

少し前に行ったある美術館のポップアート展では、場違いなご年輩が「何がいいんだかわからない』とつぶやく。
それもそのはず現代アートは、特に奇想天外でアヴァンギャルド。
好きで見ている自分でさえ、なにが良いのか悪いのはわからない。
アートというジャンルは、もはや何でもありなんだと。

「芸術は爆発だ』そんな言葉があるくらい。

 芸術闘争論/村上隆

しかし
そんな中で世界へ羽ばたいた村上隆氏は言う。
アートはそもそも日本人が考えるアートではない。
考えて、狙って作るものだと。
逆を言えば、そんなルールを理解していれば日本人のアーティストだって売れるし、世界に通用すると。

ほんの少しアートに興味がある程度の人間がびっくりする位だから、ドップリの人には衝撃なのではないだろうか。
しかし分からなくない、その根拠と実績がモノを言うわけだから。

芸術起業論/村上隆


自分がもっと若い頃に読みたかったし、知りたかったこの内容。
少しは人生が変わっていた様な気もしなくもない.....。