Showing posts with label art of noise. Show all posts
Showing posts with label art of noise. Show all posts
18.7.17
20.1.17
31.1.16
17.11.15
15.4.15
9.3.15
6.3.15
まっしろなブラックボックス
今週末に新たな駅ビル、来週末には北陸新幹線延伸。
来月からは善光寺御開帳。
そして来年春にいよいよ芸術監督に久石譲を迎えた「長野市芸術館」開館。
1つの大ホールと2つの小ホール。
そのうちの3Fのブラックボックス式の小劇場空間は
ロールバック段床やユニット床などの床面の高さを変えたり
様々な舞台を作る事が可能という使い方次第でいろんな演出や内容ができるというホール。
そんないろんな可能性を秘めたホールの使い方を考えるイベント。
演劇、舞台やクラシック、アートなどの文化的な土壌は
正直、長野市という場所ではまだまだな部分で
そこに携わったり触れている人はいるにもかかわらず意識、民度が低いという環境。
それは長野市とっての弱点である気がしています。
常日頃から「本物」や「良いもの」「美しいもの」を「観たり」「聞いたり」、「触れる」という事がとても大事だと個人的には考えます。
芸術館ができる事で、アートに触れる機会が増えるのをとても期待しています。
さて上記のイベント、4回に分かれ講師と市民パネラーもとても豪華で聞くだけでも楽しそう。
まっ白なブラックボックスを「彩りたい」ヒト、募集していますよ。
来月からは善光寺御開帳。
そして来年春にいよいよ芸術監督に久石譲を迎えた「長野市芸術館」開館。
1つの大ホールと2つの小ホール。
そのうちの3Fのブラックボックス式の小劇場空間は
ロールバック段床やユニット床などの床面の高さを変えたり
様々な舞台を作る事が可能という使い方次第でいろんな演出や内容ができるというホール。
そんないろんな可能性を秘めたホールの使い方を考えるイベント。
演劇、舞台やクラシック、アートなどの文化的な土壌は
正直、長野市という場所ではまだまだな部分で
そこに携わったり触れている人はいるにもかかわらず意識、民度が低いという環境。
それは長野市とっての弱点である気がしています。
常日頃から「本物」や「良いもの」「美しいもの」を「観たり」「聞いたり」、「触れる」という事がとても大事だと個人的には考えます。
芸術館ができる事で、アートに触れる機会が増えるのをとても期待しています。
さて上記のイベント、4回に分かれ講師と市民パネラーもとても豪華で聞くだけでも楽しそう。
まっ白なブラックボックスを「彩りたい」ヒト、募集していますよ。
7.2.15
チョコレイト
Valentain’s Dayも近いこの時期。
チョコをあげたり、もらったり、自分の為に買ったり。
原産地や種類、カカオの含有量やブランド、フレーバーなどなど様々なチョコが溢れています。
さてそんなチョコレートの要素はともかく「形」のみに集中した
「nendo」が作るチョコレート。
「chocolatexture」と名付けられた9種はたしかにありそうでなかった感じ。
チョコをあげたり、もらったり、自分の為に買ったり。
原産地や種類、カカオの含有量やブランド、フレーバーなどなど様々なチョコが溢れています。
さてそんなチョコレートの要素はともかく「形」のみに集中した
「nendo」が作るチョコレート。
「chocolatexture」と名付けられた9種はたしかにありそうでなかった感じ。
ツブツブ(tsubu stubu)
トゲトゲ(toge toge)
ポキポキ(poki poki)
ザクザク(zaku zaku)
デザイン・インテリアの国際見本市「Maison & Objet」の会場内「chocolatexture lounge (ショコラテクスチャラウンジ)」にてこの「chocolatexture (ショコラテクチャ)」の販売したとの事です。
19.1.15
30.8.14
癒す
コダックのインスタマチック、ポラロイドのインスタントカメラに
敬意を払ったと言われるインスタグラム。
正方形に切り取られたこの世界はとても魅力的で面白い。
スペインのアーティストのartedemirarさんは
段ボールで作ったマスクを公開しています。
手作り感のユルさと徐々に完成度を増す作品から
その陽気な性格が見える様でほっこりします。
敬意を払ったと言われるインスタグラム。
正方形に切り取られたこの世界はとても魅力的で面白い。
スペインのアーティストのartedemirarさんは
段ボールで作ったマスクを公開しています。
手作り感のユルさと徐々に完成度を増す作品から
その陽気な性格が見える様でほっこりします。
27.8.14
MAPPING
この映像にはとても驚いた記憶があります。
建物をスクリーンに映像を投影、2010年/NY/ Ralph Lauren。
そしてrhizomatiksによる人間をスクリーンにして、リアルタイムで動きに映像が合わせるマッピング。
2013/cannes/Perfume
さらに人の顔に様々なマッピングメイク。
CG、3D、4D....人とテクノロジー
スゴいとしか言いようがありません。
2014 /Nobumichi Asai
OMOTE / REAL-TIME FACE TRACKING & PROJECTION MAPPING
from something wonderful on Vimeo.建物をスクリーンに映像を投影、2010年/NY/ Ralph Lauren。
そしてrhizomatiksによる人間をスクリーンにして、リアルタイムで動きに映像が合わせるマッピング。
2013/cannes/Perfume
さらに人の顔に様々なマッピングメイク。
CG、3D、4D....人とテクノロジー
スゴいとしか言いようがありません。
2014 /Nobumichi Asai
OMOTE / REAL-TIME FACE TRACKING & PROJECTION MAPPING
12.11.13
1.11.13
Lettering
タトゥーの入った悪そうなイカついオヤジが、とても繊細な仕事をする。
しかも、いとも簡単にそして滑らかに。
その線は寸分の狂いもなく一心にひかれ、やがて美しい曲線を作る。
下書きもなく始まり、仕上がる全体のバランス。
アメイジング!
良い仕事見れました。
しかも、いとも簡単にそして滑らかに。
その線は寸分の狂いもなく一心にひかれ、やがて美しい曲線を作る。
下書きもなく始まり、仕上がる全体のバランス。
アメイジング!
良い仕事見れました。
27.9.13
6.9.13
10.7.13
17.6.13
れおれおに
みんな大好き?スイミー。
みんな知ってるスイミー。
個人的にはあおくんときいろちゃん。
もうじき。
レオ・レオニ 絵本の仕事 2013/6/22(土)ー8/4(日)
@Bunkamuraザ・ミュージアム
みんな知ってるスイミー。
個人的にはあおくんときいろちゃん。
もうじき。
レオ・レオニ 絵本の仕事 2013/6/22(土)ー8/4(日)
@Bunkamuraザ・ミュージアム
15.5.13
6.5.13
Subscribe to:
Posts (Atom)