25.5.09

きっかけ #2

狭い世の中、狭い街。
そんな狭い街でも、出会わない人は1度も出会わない。
出会う人とは運命のように出くわす。



何気ない日常に何度も聞く『あるかた』の名前。

近所のセレクトショップのスタッフのそのかたは、他のスタッフの何人かは来て頂いていますが私自身全く会った事も見た事もありません。
しかしいつからか全然接点のないそのかたの噂を何人かのお客さんから耳にする。

地方の洋服屋さんは、”人”が要という話を聞いた事があります。
絶大な人気と信頼を獲て、店を訪れるお客さんを”買い物の渦”に引き込んでいるのでしょう。
みんながみんな、とても”素敵なかた”だと大絶賛。

小さい街で、そんなに大きいとは言えないお店でそんなにすごい人がいる事に驚き、なによりそのカリスマ性にびっくり。

そしてここ最近、そのかたに紹介されたとお店を訪れてくれる方がちらほら。
どうやらそのかたの周りで、私の所で髪を切っている人が意外に多い事に気がついたそうで。
会った事も、来た事もないお店をここならと紹介して頂いたのです。

そして先日ついに満を持して?そのかたに先日会える事が出来ました。
今まで長く行っていたサロンがあったのにもかかわらず。

本当に嬉しく思います。
かなりプレッシャーでしたが。。。

そしてこんな出会いもあるのものなのかと。
人が出会うにはいろいろあるものです、だからこういう仕事は楽しいのかもしれません。

24.5.09

もうひとつ

何かにつけて、深く考える癖。
くだらない事や、ちょっとした事に意味を問い、求める。

ぐるぐるぐるぐる。。。
考えて考えて最後はまた元どおり・・・みたいな時も。

最近読んだ本の中に


『おいしいものをつくる人は世の中に沢山いるし、それはそれでみんな一所懸命につくっているはずですけど、一所懸命だけじゃまだたりないの。』

『一所懸命と思っている人はたいてい自分のために懸命なだけで、そうじゃなくて、恋人のためにつくる様につくればいいのよ。わたしはそうするの。そうすると一所懸命の他にもうひとつ大切なものが加わるでしょう?』

(それからはスープのことばかり考えて暮らした/著 吉田篤弘より)

・・・とまぁ、こんな文章があって改めて自分に問う。

モノをつくるという立場は私自身も同じ。
それぞれにそれぞれのもうひとつ。
わたしも心がけています。

23.5.09

”理由なんて、愛ひとつで十分だ”



かもめ食堂、めがねに続き
3たび登場のようです。

今度はタイのチェンマイを舞台に小林聡美ともたいまさこと加瀬亮と。
映画『プール

そしてこのホームページからジャンプできる小林聡美.jp
ちょっと面白い。。。

22.5.09

NYCのシェアハウス

NYCとLONDONでの賃貸に関する違い。

空き部屋あります的な広告 ”FOR RENT"(NYC)に対して”TO LET"(LONDON)。
家賃の表示方法 ”MONTHLY"(月ごと)に対して“PER WEEK"(週ごと)。
呼び方 ”シェアハウス”(NYC)に対して”フラットシェア"(LONDON)。

そんな事をNYC歴の長いお客さんと話をして、微妙な違いを知りつつ教えつつ・・・
彼女が当時、少しコーディネートを手伝ったという本が出たそうで、いただきました。

”自由でいいなぁ!!”
これを見ると真っ先に浮かぶこの感想。

しかしいざ住んでみると、人種や文化、育ちの違いで意外と大変なんですよ。
特に日本人には。

お店にありますので、一見の価値アリ。


『NYCのシェアハウス』

19.5.09

YEARRRR! RIGHTTTT?

海外のCMってどうしてこうよく見えるのでしょうか・・・?

スケートをする人なら。

17.5.09

雨の日のKIRINJI

春の暖かさがゆっくりゆっくり暑くなって、ジメジメした雨の多い日々になっていく。

どんよりした厚い暗い雲。
悲しくないのに悲しさを覚える冷たい雨。

洋服やヘアスタイルに季節感があるように、音楽だって季節感や天気によって聞き分けたい。
雨の日は、しっとりと

16.5.09

今日のメガネ #2

メガネ変われば雰囲気変わる。
ヘアスタイル変われば人も変わる。
いい教訓ですね。

15.5.09

今日のメガネ #1

メガネ無しでは外に出られない伊達メガネ歴10年。

メガネをかけてる人がたまに外した時に感じる、なんともいえなく弱々しい物足りない感じ。

自分もすでにその領域に入ってしまったかもしれません。
『メガネのかけてる方がいい、、、、』
なんて言われます、最近。

嬉しいような悲しいような。。。

『似てる』という理由で頂いたお土産より。

11.5.09

staitionery's


実用性とデザインを一番身近に感じられる文房具。
思い起こせば、私の文房具に対するに興味はシャープペンシルから。

可愛くなくても安くて持ち数が勝負な”シャーペン”と”ラーメン消しゴムや噛みつきばぁーちゃんなどオモシロさとインパクト勝負で”消しゴム”をひたすらコレクトして、交換してた小学校時代。

筆箱とノートにこだわり、さらに1000円位する製図用の0.3mmシャーペンで勝ち誇っていた中学生時代。

ブックバンドで教科書をまとめて、柔道着の様に肩に背負い大学生の様に通った高校時代。

基本、仕事はデスクワークではないので、ほとんどこだわる事も少なくなった最近。
しかし最近の文房具ったら本当にすごい。

芯がいつでも尖っているシャープペンシル。
消せるボールペン。
透明なふせん。
壁に跡が残らないピン。
シャレた形や用途の消しゴム。
書いても見えない秘密主義なペン・・・

こんなモノを小学生の頃から手にしていたなら、、、
人生は違っていたのだろうか、、、

9.5.09

William Eggleston/ 2 1/4



退廃的
何気ない風景
絵のような写真
無機質な香り
懐かしさを感じる色あい
緊張感と生活感



8.5.09

モヤモヤ

こんなモヤモヤした5月はこんな待ち受けでモヤモヤ。


ついでにもうひとモヤモヤ。


でもホントのところ、おすすめモヤモヤは”着ボイス”。

6.5.09

きっかけ



個人的に嬉し楽しい小話。

ある私のお客さんが、普段はあまり行かない少し離れた街にあるカフェに行きました。

そのお店の存在は知っていたものの初めて訪れたそのカフェ。
ランチを食べ、併設している雑貨屋で何かを買いました。

レジへ行ってお金を払うためにお財布をゴソゴソしていたところ・・・
”もしかしてPHAMILEEに行かれてるんですか?
とレジの店員さんに声をかけられた。

”え?”っと思ったらしいのですが、どうやらゴソゴソしてたらお財布の隙間からシマシマのショップカードが顔を出していたらしく。
しばらくその話題で盛り上がったようです。

実はその店員さんも、決して近いとは言えない距離をわざわざ髪を切りにきてくれるお客さん。
そんなこんなで、意外なところで予想もしなかった出会いにびっくりしたとの報告。

狭い世の中とはいえ、知らない街で知らない人にたまたま共通点を見つけるなんてなかなかありそうで無い事。
不思議だけどこうして”カード”で、意外な縁が生まれる事に私自身もびっくり。
そして何より、『してやったり』です。

この報告をしてくれた彼女は、”また何かのきっかけになるかもしれないから・・・”
とやっぱりシマシマのカードを財布の一番上に入れ、微笑んで帰っていくのでした。

2.5.09

02/May/09

ライブに行くと必ずと言っていいほど買ってしまうTEEシャツ。
美術館やエキシビジョンに行って一番の楽しみは、本編よりもその後のミュージアムショップ。
旅行に行って観るものは、観光地よりもマニアックな裏通り。

そんな私の最近気になっている出かけたくなるニュース。


ここ最近の情報にまず、東京で開催中『興福寺創建1300年 国宝 阿修羅展』より
開催前から気になってまして、そのうち・・と思っていますが。
なんとこの展覧会の公式フィギュアなるものが存在。
しかも限定販売で、海洋堂が制作しているという代物。
すでに1万体以上売れ、追加予約も終了で東京分は完売という聞けば聞くほどな代物。



そして県内は松本市民美術館で5月16日より始まる『柳 宗理展 手から生まれた、くらしのかたち』
こちらも初日には大橋歩(イラストレーター)、深澤直人(プロダクト・デザイナー)、三谷龍二(木工デザイナー)、竹内順一(松本市美術館館長)の座談会があるそうで。
これも聴いてみたい・・・



そして最後は近所の平安堂書店で、『食堂かたつむり」『蝶々喃々』の小川糸氏サイン会・・・

1.5.09

トリックのトリック


巷の噂やゴシップ、好きではないけれど嫌いでもありません。

テレビで流れる”超魔術”的なネタ。
基本的にトリックがあると思っていますので興味がある訳でもなく、観る訳でもなく。

それなのにまんまと目を奪われてしまうのも事実。

そんなネタをバラすなんとも大人げない?いや視聴者の味方?な1冊。
読んでみれば、”そうだったんだぁ!”というよりも”それで本当にそうなる?”みたいなモヤモヤが個人的には残りましたが・・・

やっぱりテレビって。。。

Translate